golf
一覧
フジクラの「MCI 100-S」へリシャフトに出していたアイアンが戻ってきた!
先日、つるやゴルフへアイアンをフジクラの「MCI 100-S」にリシャフトするようオーダーを出していたが、出来上がったようで、郵送で届いた...
アイアンをフジクラの「MCI 100-S」にリシャフトへ!
先日、知人から借りた話題のカーボンシャフト「MCI」を打ってみたが、「非常に!非常に!良かった!」。やはりテクノロジーの進歩というのは、す...
4スタンスゴルフ [DVD] – 横田真一 (評価・レビュー・感想)
横田真一 4スタンスゴルフ posted with amazletよしもとアール・アンド・シー Amazon.co.jpで詳細を見る 4スタ...
ゴルフ用の度付サングラスが高かったので、簡易版を購入した!
ゴルフ用に度付のサングラスが必要だなと思って調べていたが、結構高い。。。サングラス自体もそれなりにするが、度付にすれば、さらに。。。これは...
話題のカーボンシャフト「MCI」を借りた!
最近、ゴルフ業界では、アイアンのカーボンシャフトがはやっている。なぜはやっているかといえば、高性能なカーボンシャフトが出てきたからだ。以前...
2015年のハンディキャップ通知書がやってきた!
4月になったので、2015年のハンディキャップ通知書がやってきた。過去、5年分をチェックしたところ、20 → 14 → 14 → 15 →...
KOSHIGAYA GOLF CLUB へ行ってきた!
久しぶりに、ゴルフへ行ってきた。行ったのは、埼玉県の「KOSHIGAYA GOLF CLUB」である。 アメリカンなゴルフコースを目指して...
2014年のハンディキャップ通知書がやってきた!
2014年4月になったので、平成26年度のハンディキャップ更新通知がやってきた。なんとか今年もぎりぎりではあるが、15をキープできた。 2...
久しぶりにゴルフへ行ってきた! – 花咲カントリー倶楽部
かなり久しぶりにゴルフへ行ってきた。 今年に入って初ラウンド、しかも今年は練習もしていない。。。。 そんな状況でのゴルフだったが、前半はバ...
PINGのトラベルカバー(トラベルケース)に新型が出た?
PINGのトラベルカバー(トラベルケース)がやってきた! ゴルフバッグ、ゴルフクラブを守るためには、トラベルカバー(トラベルケース)が...
「ゴルフ力」の鍛え方 – 阪田 哲男 (書評・レビュー・感想)
「ゴルフ力」の鍛え方posted with amazlet阪田 哲男 Pargolf & CompanyAmazon.co.jpで詳細を見る...
テーラーメードのドローレスキューの5番がやってきた!
6年以上前に購入したユーティリティにテーラーメードのドローレスキューの3番があるが、いまだに使っている。非常に使いやすく名前のとおりレスキ...
約10か月ぶりにリバーサイドフェニックスへ行って来た!
久しぶりにリバーサイドフェニックスへ行って来た!から10か月弱。久しぶりにホームコースのリバーサイドフェニックスへ行って来た!久しぶりに行...
壊れたスタンドタイプのキャディバッグを自力で改造(修理?)してみた!
スタンドタイプのキャディバッグが壊れていた!修理できるか? 先日、スタンドタイプのキャディバッグの脚の部分が壊れていて、メーカーに確認した...
スタンドタイプのキャディバッグが壊れていた!修理できるか?
久しぶりにゴルフの練習に行ったら・・・スタンドタイプのキャディバッグの脚の部分が壊れていた!スタンドの脚とワイヤーの接合部分が外れてしまっ...
2013年のハンディキャップ通知書がやってきた!
2013年4月になったので、平成25年度のハンディキャップ更新通知がやってきた。 結果は、14から15へダウン。 去年はほとんど競技に出て...
2014年1月1日から日本のゴルフのハンディキャップ制度が変わるのを知ってますか?
日本で唯一のゴルフのオフィシャルハンディキャップである「JGAハンディキャップ制度」が2014年1月1日から新制度に変わる。新しいハンディキ...
LEOPALACE RESORT COUNTRY CLUBに行ってきた!
グアムのLEOPALACE RESORT内にあるゴルフ場「LEOPALACE RESORT COUNTRY CLUB」に行ってきた。ジャッ...
「Foget the towel」というグッズを購入した。
ゴルフの時に意外とめんどくさいのが、グリーン上でボールを拭く行為である。ボールを拭くのはいいが、そのためのタオルをいちいちもっていくのがめ...
nanameッティ(ななめッティ)の効果は?
前掲ティ「nanameッティ」(ななめッティ)という面白いティがある。これを使うと飛距離が出るという噂であるが、実際はどうなんだろうか?一...
グリーンオン(Green On) GOLF WATCH VS ショットナビ(Shot Navi) ウオッチ
最近、距離計測器グッズについて全然調べていなかったので、こういった時計型が出ているとは知らなかったが、グリーンオンからTHE GOLF W...
「アディフィット 360 ボア」がいいかもしれない!
adifit 360 boa(アディフィット 360 ボア) 『adifit 360 boa』には靴ひもの代わりに「Boa®クロージャーシ...
サイエンスフィット(TOKYO-HUB)にてアイアンのスイングチェック
5月にサイエンスフィット(TOKYO-HUB)にてスイングチェックをしてもらい、その結果、ドライバーが目覚ましいほどよくなった。変えたのはア...
関東倶楽部対抗の予選の応援にカメラをもって行ってきた。
先日、関東ゴルフ連盟主催の関東倶楽部対抗埼玉県予選の応援に嵐山カントリークラブまで行ってきた。約6500ヤードと距離はあまりないが、グリー...
サイエンスフィット(TOKYO-HUB)にてスイングチェック
PRGR(プロギア)のサイエンスフィット - TOKYO-HUBにて、スイングチェック。 相変わらず、Dゾーンである。 以前よりさらにダウ...
2012年のハンディキャップ通知書がやってきた!
2012年4月になったので、平成24年度のハンディキャップ更新通知がやってきた。なんとか今年も14をキープできた。最近、ほとんどゴルフをや...
PRGR(プロギア)のサイエンスフィット – TOKYO-HUB
サイエンスフィット(ScienceFit) TOKYO-HUB 「サイエンス・フィット」はPRGRが開発したまったく新しいスイング解析・テ...