【この記事の所要時間 : 約 2 分】
「負け込むことのたいせつさ」を読んだ。
麻雀に関することだったが、ゴルフにも当てはまるなあ~と勝手に思う。
青年はすべからく客気を誇るべきではないかな
年配のゴルファーと一緒にプレーする時に青年に求められるのは「客気」であると先日教えられた。
具体的には、ドライバーをぶんぶんとMAXのスイング(無茶振りとも呼ばれるらしい)をして、「○○くん、若いなあ~」とショット後に言われることを目指すということである。この「客気」が年配ゴルファーにとって青年と一緒にラウンドしたと実感を伴わせる最も有効な方法だということである。
麻雀は「負け方」に人柄のにじむゲームである。ひとりひとりの負け方に味がある。
ゴルフもひとりひとりの負け方に味がある。
まだまだ負け込みが足りないのか、
「クラブのせいにして負ける」
「コースのせいにして負ける」
「体調のせいにして負ける」
など、負け方に味がない。
今後さらに血のにじむような「負け込み」に励むことが期されるのである。
とのことなので、しっかりと「負け込み」に励むことを今年の目標としたい。
売り上げランキング: 803