【この記事の所要時間 : 約 2 分】
「例」を書くときは example.com を使いましょう
「例示」のためのドメインはちゃんと用意されている。
* example.com
* example.net
* example.org
など。これらのドメインは RFC2606 において「予約」であることがきっちり定義されている。 つまり、存在せず誰も取得できないことが保証されているドメインなのだ。 ちなみに上の3つのほかにもトップレベルドメインがいくつか定義されているが詳しくはRFCを参照されたい。
ちなみに example.jp などの日本のドメインもいくつかが「予約」状態になっている。RFC化されているわけではないが、それにならってのことだろう。
とのことで、example.com は、「存在せず誰も取得できないことが保証されているドメイン」とのことで、例示用URLや例示用メールとして利用できるようだ。
サンプルURLを示すには example.com を
サンプルとしてURLやメールアドレスを書きたい場合、どうしますか?
メールアドレスの場合、実在するアドレスを書くのはマズいですね。スパムメールの送信先として収集されてしまうかも知れませんし、問い合わせメールを誰かが送ってしまうかも知れません。
そんなときは、例示用に用意されたドメインを使いましょう!
とのことで、スパムメールの送信先としてクローラーに収集される可能性もあるので、できれば、例示用ドメインを使いましょうということらしい。
弘文堂
売り上げランキング: 1,046,651