【この記事の所要時間 : 約 2 分】
知人からドメイン更新ができなくなって困っていると相談を受けた。
管理画面のID/PWどころか、どこでドメインを取得したかもわからないということで調べてみると・・・
取得したところまでは判明したが、ID/PWはわからないままだった。
ということで、ドメインの期限が切れるのを待って、再取得しようという話になった。
そして、ドメインの期限が切れてしばらくたつと、WHOISにて
Status: clientUpdateProhibited
となっていたので、削除猶予期間(有効期限日後約1~45日間)に入っていることを確認。
あとは、レジストラがレジストリにドメイン名の削除申請を行った後、取り戻し期間(削除猶予後約30日間)と削除待ち期間(取り戻し期間後約5日間)が過ぎれば、ドメインの再取得をしようと思う。
ドメインのバックオーダーサービスは、ドメイン名の削除後すぐに受付可能になるらしいが、そんな誰かに取られるようなドメインではないので、大丈夫かと思う。
削除済ドメイン名のための「請戻猶予期間」 – JPNIC(社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
弘文堂
売り上げランキング: 1,046,651