【この記事の所要時間 : 約 1 分】
最近、ちょこちょことデータ移動をする必要があり、SDカードでもいいのだが、古いマシンなどでSDカードスロットルがないマシンなどもあるので、転送速度がUSB2.0の10倍といわれているUSB3.0対応のUSBメモリを購入した。
買ったのは、KingstonのDatatraveler100という製品の16GBである。
まあ最近はこういったものもかなり安くなったので、USB3.0であれば十分満足である。実際にUSB3.0に対応した新型のMacBookAirでこのUSBメモリを使ってみたが、たしかに転送速度は速かった。
こういうのはいいね。
USB3.0は、USB2.0と互換性を保ちながら、データの転送速度が最大5GbpsとなりUSB2.0(最大480Mbps)の10倍以上となっている。
また、USB3.0のUSBポート内が青いのが特徴である。
体感速度的には、USB2.0に比べて2倍くらいかなという印象である。また写真のような1つのファイル自体はそれほどのデータ量はないが、大量の数がある場合は、ほとんどかわならい感じだった。