【この記事の所要時間 : 約 3 分】
ゴルフレッスンの2回目に行った。(ちなみに6回コース)
先週習った
・セットアップ(ボールを打つ前の構え)
・スイングの基礎
をおさらいしながら、ボールを打ってみる。
指摘は2点
・頭が前後に動いている。(左右にはほとんど動いていない)
・インパクト時に左に重心が寄りすぎている。
この指摘を踏まえて
・テイクバック時に頭を気持ちボールから離す。
・重心を気持ち右に置いたままクラブを振り下ろす。
そうすると、かなり良くなり、ヘッドの芯に当り、まっすぐ飛んでいるような気がする。
この感覚を来週まで残すのが大変。
レッスンコーチからは、いいスイングができたときに意識したことを言葉として
頭に残しておくと今後再現可能性が高まるとのことだった。
今回新しくならったのは、
・コッキング
これは現時点でうまくできているとのことだったが、パターンとして4つほど覚えておけばよさそう。
1.軽くグリップを握り、テイクバックを速くする → コッキング大
2.軽くグリップを握り、テイクバックはゆっくり → コッキング中
3.強くグリップを握り、テイクバックを速くする → コッキング中
4.強くグリップを握り、テイクバックはゆっくり → コッキング小
ドライバーはだんだんと慣れてきたような気がする。
テイクバック時にスイングプレーンさえはずさなければ、それなりに打てるような気がした。
レッスンコーチからは、100球練習したとすれば、ドライバーは30球程度で、70球はアイアン、アプローチをやらなければスコアは伸びないと言われた。逆の人が世の中に多いということだ。
ドライバーはそこそこに。アプローチ、パターを真剣に練習するのが上達の道とのことだった。
今回の新しい発見としては、「手袋の必要性」だった。
はじめ手袋なしで球を打っていると左手の親指がだんだん痛くなってきた。
手袋を借りるとかなりましになった。
これからは手袋をして練習しようと思った。
また来週がんばろう。
KADOKAWA/中経出版
売り上げランキング: 13,412