【この記事の所要時間 : 約 2 分】
PHPで標準で利用可能なライブラリ以外に以下の拡張ライブラリがある。
1.バンドル・エクステンション(C言語)
2.PECLライブラリ(C言語)
3.PEARライブラリ(PHPスクリプト)
1.バンドル・エクステンション
PHP本体にバンドルされた拡張ライブラリ。
私の環境では、以下にソースは入っている。
/usr/local/src/php-5.1.2/ext
組み込み方は、2種類。
A : 静的組み込み − PHP本体のconfigure時に必要なオプションを指定する
B : 動的組み込み − php.iniのextensionパラメータで指定する
動的組み込みは、PHP4以降から利用できる。
2.PECLライブラリ
PHP本体には含まれていないライブラリ。
よって、PECLサイトから個別にダウンロードする必要がある。
組み込み方は、バンドル・エクステンションと同じ。
3.PEARライブラリ
PEAR本家サイトを読むと使い方がだいたいわかる。
PEARライブラリは、PHPのconfigure実行時に、–without-pearを指定しない限り、PEARパッケージマネージャがPHP本体とともにインストールされる。
ただし、PHPが標準で組み込むのは、パッケージマネージャのみ。
PEARの個別ライブラリは、別の方法でインストールする必要がある。
インストール方法は、パッケージマネージャを利用しての自動インストール。
パッケージマネージャを使えば、インストールとインストール済みパッケージの管理、パッケージ間の依存性チェックまですべて自動でできる。
私の環境では、pearコマンドへのパスは、/usr/local/bin/ だった。
PEARの個別ライブラリのインストールコマンドは、
# pear install
インストール済みパッケージの一覧表示は、
# pear list
翔泳社
売り上げランキング: 312,487
コメント
TBありがとうございました。「イメージ・フォーラム」では、映画がはじまったばかりです。連日初老の映画ファンが詰めかけています。
「蟻の兵隊」の背景について非常に詳しいサイトがありますのでご紹介します。http://shanxi.nekoyamada.com/
中村さん、サイトのご紹介ありがとうございます。
詳しいサイトですね。
はじめまして。
大道芸観覧レポートという写真ブログをつくっています。
ときどき寄ってみてください。
蟻の兵隊をとりあげました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kemukemu23611
kemukemuさん、サイト紹介ありがとうございます。
面白い写真がいっぱいですね。
寄らせてもらいます。