【この記事の所要時間 : 約 3 分】
●EOS Kiss X4に合う中望遠レンズとは?
現在、一眼レフボディとしてキャノンの EOS Kiss X4を持っており、レンズは、シグマの 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM と、同じく シグマの 30mm F1.4 EX DC/HSM の2つを持っていた。どちらも単焦点で明るいレンズであり非常に満足しているが、EOS Kiss X4は、センサーがAPS-Cであるためフルサイズ換算では、10mmは16mm、30mmは48mmであるため、80mm前後の中望遠レンズがほしくなってきた。
そこで検討にのぼったのが、50mmでフルサイズ換算で80mmとなるレンズである。50mmクラスのレンズはどのメーカーもかなりがんばって作っているので名品が多いという評価がある。その中で検討したのが、純正であるCanonの 50mm f1.4 と通称、撒き餌と呼ばれる激安の 50mm f1.8 、それにシグマの50mm f1.4 である。
純正の「50mm f1.8」は、8,000円前後の価格で f1.8 という明るいレンズを購入できるため非常に人気ではあるが、これに満足できずに上位レンズを買う人が続出しているためお財布にはうれしいが今回は除外した。純正の「50mm f1.4」は、フルサイズの標準レンズにふさわしく非常に良くできているとの評価であるが、調べてみると設計がかなり古いため、通常であれば、同じ価格帯であればサードパーティ製より純正の方が圧倒的に良いのであるが、この「50mm f1.4」クラスに関しては、シグマ>純正という評価が一般的となっていた。
「50mm F1.8」はボディがちゃちい感じがする。値段を考えればしょうがいないが。。。
●結論は?
ということで、結論として、「50mm f1.4」であれば、シグマを購入しようと思い、シグマの「50mm F1.4 EX DG HSM」を購入!!
やってきたシグマの「50mm F1.4 EX DG HSM」を開けてみるとこんな感じである。重量は500g強と結構重いが、シグマの「30mm F1.4 EX DC/HSM」を長く使っていたのでそれほどまで感じない。
フードをつけてみると、これがなかなかイイ!!
花型フードはかっこいいね!
シグマの「50mm F1.4 EX DG HSM」で撮ってみたのが上記である。
やはり80mmなのでポートレート向きである。
シグマの「30mm F1.4 EX DC/HSM」とシグマの「50mm F1.4 EX DG HSM」の大きさを比べてみたが、「50mm F1.4 EX DG HSM」の方が少し大きめという感じ。
実際にカメラに装着してみるとこんな感じ。
非常に持ちやすく、いい感じである。
これで、APS-Cの一眼レフにて、10mm、30mm、50mmの単焦点レンズ3点セットとなった。どんどん写真をとっていきたいと思う。
![]() |
![]() |
メーカーページ 楽天で最安値を検索 |
メーカーページ 楽天で最安値を検索 |