へんじがない。ただのポンコツのようだ。
ポンコツが今日も持ち場でガンバリつつ、 楽しく生きていくための備忘録ブログ。ぬわーーっっ!!2005年7月から絶賛「更新」中!
2013/1/1 2016/12/10 News(時事ネタ)
あけましておめでとうございます! 2013年がはじまりました。 あなたの2012年はいかがでしたか? 日本では平成25年となります。 良い1年になりますように!
2013, 2013年, infomation, new year canalize
Favicon Generatorというファビコンを作成できるツールがあったので、これを使ってファビコンを作ってみた。 Upload an...
記事を読む
ちょっと風邪気味ながら白馬へ。 1日で70cmも積もるらしい。 どうでもいいけど、登山系の人たち(通称、山屋)は白馬を「しろうま」というら...
「ねんきん特別便」はすべての人に必ず届くで言っていたように、「ねんきん特別便」が届いた。 いわゆる「第3便」といわれるもので、第1便の対象...
Geekなページ - RSS全文配信/部分配信 RSSに本文を含むかどうか、含む場合は部分配信にするのか全文配信にするのか、これは非常に悩...
内田先生が、第6回小林秀雄賞を「私家版・ユダヤ文化論」で取ったみたい! 日経ネット - 小林秀雄賞に内田樹さん 第6回小林秀雄賞(新...
はげるリスクを16,000円で遺伝子診断 遺伝子により高い精度でリスクを予測できるのだとか。 はげるリスクを遺伝子診断=米社が1万600...
フジテレビが、「フジテレビ On Demand」で有料での動画配信をしているが、その中で面白そうだと思ったのが、「古畑任三郎」シリーズであ...
仕事を抜け出して、青山ブックセンターまで行ってきました。 内田先生は、目が赤くなっており、非常に疲れているように見えた。 じゃっかん...
「モーションポートレート」というのがある。 1枚の画像から自動的に3Dを作成する技術らしい。 もともとソニーで研究してたものらしい。 ...
注文していた2015年の渡辺版木版画カレンダーが届いた。 永らく続いてきた渡辺版木版画カレンダーのスタイルを、従来の12枚の形式から9人の...
映画館っていろいろありますが、こじんまりとした「ミニシアター」が好きです。 渋谷周辺では以下の2館がオススメですね。 「渋谷シネ・ラ・セッ...
MicroAd (マイクロアド)を試しに導入してみた。 9/末から楽天ぴたっとアドをブログで試しに使っていたが、効果がもうひとつなので、M...
アドパートナーが「コンテンツ連動型広告」の配信を2008年5月16日から始めたみたい。実際どこまでコンテンツに連動した広告がでるのか、アドセ...
ネット専業のライフネット生命保険が先日HP上で発表した「付加保険料率(生命保険の「原価」)の開示について 」というのが話題になっている。話...
ダイエットというのは特にしていないけど、 TARZANを愛読し、多少のトレーニングをしている身として気になるものを見つけた。 ずばり、肥...
注文していた2013年の渡辺版木版画カレンダーが届いた。渡辺木版のカレンダーは、版画が好きな人にとっては非常にお得で上質なものである。 2...
ドリコムジョブボードをつけてみた 技術系ブログではありませんが、少し前からドリコムジョブボードを個別ページのサイドバーにつけている。技術系...
注文していた2014年の渡辺版木版画カレンダーが届いた。予約しておけば、だいたい毎年このくらいの時期に届く。このカレンダーは、版画が好きな...
なんかすごいことになってる。 中国銀行、サブプライム関連で巨額損失か 香港紙が報道(魚拓) 香港の英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは...
IKEA(イケア)船橋に行ってきた!(写真付きレポート)というエントリーを書いたのが、2006/04/25で、その後、このブログにIKEA(...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。