【この記事の所要時間 : 約 2 分】
今までメモリ型やハードディスク型のミュージックプレイヤーを持っていなかったので、買いに行った。
iPodを買おうかと思っていたけど、なんとなくみんなが言っているほどデザイン的にいいと思えなかったということもあり、結局、ソニーのウォークマンにすることに。
ソニーのウォークマンは、
ハードディスク型としては、20GBの『NW-A3000』と6GBの『NW-A1000』の2種類がある。
メモリ型としては、FM機能付きで512MB,1GB,2GBの3種類がある『NW-A605,607,608』とFM機能がなしで512MB,1GBの2種類がある『NW-E405,407』がある。
検討した結果、ランニングしているときにも使いたいので、音飛びが少ないメモリ型を選択し、そして、FMをそこそこ聴くのでFM機能付きを選んだので、あとはメモリの量を512MBか、1GBか、2GBかという選択が残った。
14,400円(512MB)、17,400円(1GB)、20,400円(2GB)という値段設定だったが、特売とのことで、2GBのものだけ2000円引きで18,400円になっていたので、店の戦略にのる形で2GBの「NW-A608」を選んだ。
3分充電で3時間再生できるというのが機能面として評価できた。(最長約50時間)
デザイン面でも個人的にはiPodより好みだったし、大きさもコンパクトでよかった。
同時に、プレイヤーを紐でつるして首からかけれるアイテムも購入(2980円)。
これで明日から楽しい Music Life がすごせそう!