へんじがない。ただのポンコツのようだ。
ポンコツが今日も持ち場でガンバリつつ、 楽しく生きていくための備忘録ブログ。ぬわーーっっ!!2005年7月から絶賛「更新」中!
2012/10/29 2016/12/10 Food(フード&ドリンク)
久しぶりに銀座・銀平へ行ってきた。相変わらず、おいしい。 いつもは、煮魚か焼き魚か刺身にするのだが、今回はちょっと気分を変えて天ぷらにしてみた。家ではなかなか食べられない天ぷら。やっぱりおいしい!
food, ginpei, って, とは, 銀平, 銀座 canalize
先日、無鉄砲・中野店へ行ってきた。無鉄砲といえば、天下一品と並ぶ京都発のドロ系豚骨ラーメンの有名である。博多系とはちがうこっていりドロドロ...
記事を読む
先日、上野公園に桜を見に行ったので、ついでに気になっていた「肉の大山」へ行ってきた。「肉の大山」といっても、「肉の大山」の店内ではなく、立...
以前、うなぎの話をしたせいで、うなぎが食べたくなった。 酒を飲みながら・・・というのでもよかったが、なんといっても鰻重が食いたくなりにけり...
ぴょんぴょん舎というお店がある。 こちらは、盛岡冷麺のお店であるが銀座に支店があるので行ってみた。 冷麺のルーツは、朝鮮半島の北西・平壌...
銀平の銀座店へ行ってきた。銀平は、道頓堀店によく行っていたが、東京にも支店ができたとのことだったので行ってみた。 銀平のお昼は非常にコスト...
博多といえば、屋台!屋台といえば博多!それくらい有名であるが、バー「オスカー」の長友さんに教えてもらった有名な屋台「小金ちゃん」へ行...
実は昔から鹿児島名物の「かるかん」が好物である。理由はよくわからないが、あのスポンジのような生地が好みである。 Wikipedia - か...
セゾンファクトリー アルフォンソマンゴー 350m 前から気になっていたナチュラルローソンで販売されている「マンゴージュース」。 色鮮やか...
中野坂上にある「鍛冶屋文蔵」へ行ってきた。 ん~隣の「北京」に引き続き、「ひどい!」 安いだけで、全部冷凍&まずい。。。いや冷凍がま...
北九州・小倉へやってきた! 北九州といえば、「資さんうどん」。北九州発祥で創業は、1976年。「味良し、価格良...
新宿高野のフルーツパーラーに行って来た。 以前、千疋屋(せんびきや)でもパフェを食べましたが、今回は、マンゴーパフェを食べた。 やっぱりう...
横浜の飲み屋街といえば、「野毛」であるが、野毛にある名店へ行ってきた。それが、福田フライ(フライ屋)である。野毛の立ち飲み屋であり、野毛で...
幸楽苑といえば、主力だった290円ラーメンをやめたことで一時話題となったが、その後、どうなったか知りたかったので、久し振りに幸楽苑へ...
Wikipedia - かしみん焼 かしみん焼き(かしみんやき)は、水に溶いた小麦粉を鉄板に丸く伸ばし、上に刻みキャベツと鶏肉と牛の脂の...
銀座へ行ったのでいつもの「銀平」へランチに行ってきた。 今回は、かなりギリギリに行ってしまったので、お魚に関しては選択できず、お任せに。 ...
銀座に行ったので、いつもの銀平へ。 魚匠 銀平 銀座店 ぎりぎりの時間帯に行ったので、魚は、2種類しかなかったが、何を選んでもはずれは無い...
小倉の立ち飲み屋第二弾は、「たちのみ処 まなべ」である。こちらは、店頭で、たこ焼きのテイクアウトもやっているという店である。 店の中だけで...
以前から知ってたが、オフィスの近くにあるキャンディ専門店に昼食後にちょっと寄る。 スペイン、バルセロナ生まれで日本初上陸のお店とのこと。 店...
ちょっと大阪へ行っていたので、銀平の心斎橋店へ行ってきた。やはり銀平の魚料理はうまい。今回は、アラカルトで注文して、最後に鯛めしを食べたが...
去年末にオープンした中野の「五丁目煮干し」が気になっていたので行ってみた。 つけそば、油そば、ラーメンがあるが、煮干しラーメン(醤油)を注...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。