へんじがない。ただのポンコツのようだ。
ポンコツが今日も持ち場でガンバリつつ、 楽しく生きていくための備忘録ブログ。ぬわーーっっ!!2005年7月から絶賛「更新」中!
2011/7/31 2016/12/25 Food(フード&ドリンク)
少し気になっていた味のマルタイの九州ラーメンシリーズ。 ちょっと高級版の棒ラーメンであるが、鹿児島版を買ってみた。「鹿児島黒豚とんこつラーメン焦がしねぎ入り」である。 感想は、期待していたほどではないが、まずまず。という感じ。 他の県のものを買うかどうかはちょっと悩ましいが、検討中。
neta canalize
池袋の「嵯峨谷」へ行ってきた。 こちらは、「十割そば」らしく、期待して行った。 注文してみると、そばは、コシが強くて、表面が滑らかなタイプ...
記事を読む
小倉駅から少し離れたところに「新旦過飲食街」はある。とても怪しい雰囲気というか昭和感まるだしがイケてる! そん...
飯田橋、神楽坂方面に予定があったのでその帰りに以前から耳にしていた名店があるということで足を運んだ。それが、神楽坂の「伊勢藤(いせとう)」...
先日、ワインを飲むために買ったチーズがおいしかったのでエントリーしておく。そのチーズとは、ブルサンの「エシャロット&チャイブ」である。 フ...
「小池さん」も食べた? トキワ荘ゆかりラーメン店健在(魚拓) 1950年代に手塚治虫氏や赤塚不二夫氏ら著名な漫画家らが住んでいた東京都...
ちょっと気になっていた渋谷のイカセンターというちょっと怪しげな名前の店に行ってきた。もちろんイカを食べさせてくれる店だが、地下にあるのだが...
味覇(ウェイパー)というお湯に溶かせば中華スープになり、醤油を入れればラーメンのスープになったりする半練りタイプの中華スープの素がある。 ...
スターバックスにはそれほど行かないが、最近のお気に入りは、「抹茶ティーラテ」。 はじめは甘いかなと思ったが、抹茶の苦味とマッチしてなかなか...
銀座に行ったので、いつもの銀平へ。 魚匠 銀平 銀座店 ぎりぎりの時間帯に行ったので、魚は、2種類しかなかったが、何を選んでもはずれは無い...
小倉の立ち飲み屋第三弾は、「屋久島」である。 小倉は結構、立ち飲み激戦地であるらしく、そこらに立ち飲み屋がある。そんな中、老若男女問わず人...
ふと、中野坂上でラーメンが食べたくなったので、探してみると、「ない!」 ほんとにラーメン屋がほとんどない! でも、ないはずない!と思い、探...
バーに行けばどのようなカクテルを注文するだろうか?その時の気分に応じていろいろ変化をつける人もいれば、同じものを頼む人もいれば、一緒に行っ...
神戸(元町)にある、ぎょうざとビールのみの名店「赤萬」へ行ってきた。名店独特の雰囲気がして、入った瞬間、「おっ」という感じになった。...
良い牛肉をもらったので、すき焼きを食べた。 Wikipedia - すき焼き 関東のすき焼きは明治に流行した牛鍋がベースになっており、出汁...
金沢濃厚中華そば「神仙」へ行ってきた! といっても金沢へ行ってきたわけではない。実は、池袋にラーメン評論家の石神さんがやっている「石神秀幸...
天然とんこつラーメン 一蘭 とんこつを熟知した職人が、新たにおくりだす究極の逸品「汁なしとんこつ」。とんこつ、けれどその名の通り、スープは...
久しぶりに銀座で用事があったので行ったのが、時間調整が必要となり入ったのが銀座サンボアである。 路面店ではないので、場所はちょっと...
うわさの田中義剛が牧場長をつとめる花畑牧場の生キャラメルを会社の女の子が持ってきてくれたのではじめて食べた。 確かにうまい! 生キャラメル...
「カフェオレ大福」なるものを食べる。 カフェオレ風味のあんこの中にクリーム。 たしかにカフェオレ!やけど160円はちと高いような気がする...
横浜の飲み屋街といえば、「野毛」であるが、野毛にある名店へ行ってきた。それが、福田フライ(フライ屋)である。野毛の立ち飲み屋であり、野毛で...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。