【この記事の所要時間 : 約 3 分】
ブログ界を「一望」できるサイトがあるということを聞いたので、調べてみると、「Blogopolis」というサイトらしいことがわかった。このサイトでは、はてなでの1つのブックマークエントリーが1つの建物(オフィスビル風)になるみたいで、ブックマーク数によって土地の面積が決まるとのこと。
とだいぶ前に紹介したビジュアルブログ検索エンジンのBlogopolisであるが、ユーザーが任意の画像をアップロードして、自分の土地にあるビルの屋上にテクスチャを貼れる「ルーフペイント機能」というのがあるとのことで試してみた。
ルーフペイント機能
Blogopolisでは、ユーザ参加型の機能として「ルーフペイント」というものを用意してみました。これは、ユーザが任意の画像をアップロードして、自分の土地にあるビルの屋上にテクスチャを貼れる機能です。ルーフペイントを実現するために、TopHatenarでOpenIDを使ったログインが可能になりました。ブログのURLと紐付いたOpenIDが必要になるため、すべてのブログオーナーの方が利用できるわけではありませんが、ぜひログインして、自分のビルをデコレーションしてみてください!
ログインの仕組みとしては、OpenIDを使っているとのことで、以下のサイトを参考にしてやってみた。
Yahoo!JapanのOpenIDを取得してblogopolisにルーフペイントしてみました。
ビルの屋根に自分の好きな画像を張り付けることができます。この画像を貼り付けるためにはサイトにOpenIDでログインをする必要があるのですが、これに少々手間がかかりましたので、手順をメモしておきたいと思います。
TopHatenarのOpenID対応については以下のように書かれていた。
TopHatenar – OpenIDへの対応について
「はてなダイアリー」「はてなグループ」「livedoor Blog」以外のブログをお持ちの場合は、ブログのURLとOpenIDを関連付けることにより、TopHatenarにログインできます。
確認事項
ブログのURLとOpenIDを関連付けるためには、以下が必要になりますのでご確認ください。* ブログのヘッダ要素(
タグ)内を編集可能であること。
* OpenIDを取得済みであること。OpenIDは、 Yahoo! Japan、 mixi、 livedoor Auth などから無料で取得できます。ブログへのOpenID対応記述の埋め込み
タグ)内に、以下の記述を追加してください。
ご自分がお持ちのブログのヘッダ要素(<link rel="openid.server" href="[OpenIDサーバのURL]">
<link rel="openid.delegate" href="[あなたのOpenID]">OpenIDサーバのURLは、OpenIDの発行元サイトの説明文を参照してご確認ください。
ログインは、以下のURLからできる。
http://tophatenar.com/account/login
まだまだルーフペイント機能を使っている人は少なそうだったが、これから増えていくのかな?