【この記事の所要時間 : 約 3 分】

またまた今年もやってくるのが、年賀状の作成である。去年の年賀状は、豊富なイラストテンプレートから選べる「はんこキング」で印刷したが、2011年の年賀状は、質の高いテンプレートがうれしい「デジタル工房GAZO」に注文した。
当然、宛名は自分で書かなくてはいけないが、めんどくさい!だからこそやっておきたいのが、手書きでの一言である。毎年、この時期になると、以下のエントリーに結構なアクセスが来るので今年もリンクを貼っておく。
年賀状で手書きで一言、添え書きする時、どんなメッセージ、コメントがいいだろうか?
「年賀状 一言 例」、「年賀状 一言 文例」、「年賀状 一言 例文」、「年賀状 一言 添え書き」、「年賀状 一言 メッセージ」、「年賀状 一言コメント」などいろいろなフレーズで検索して調べてみたが、みなさんいろいろと苦労されているみたい。なかなかオリジナリティが出しにくい中でがんばっているというブログや日記が多かった。
年賀状離れと言われてますが、なんだかんだで習慣になっているし、年に1度くらいは、近況報告もかねて送っておきたいと思う。
楽天で「年賀状」を探すならココ
個人的にオススメな年賀状印刷業者。
オリジナルデザインがとても豊富で、700種類以上もあるので、気に入ったものを見つけやすいのが、「挨拶状ドットコム
」の特徴。プレビュー機能で印刷内容をその場で確認、編集可能で初心者でも簡単に注文できる。納期は、宛名印刷を含めて2営業日で発送なのでお急ぎの場合でもオススメできる業者である。宛名印刷もOK。


年賀状も1枚19円からの安さ。価格.comの「デジカメプリント」部門で第1位を獲得しているのが、「ネットプリントジャパン
」である。メール便なら送料90円でOKなので、少ない枚数を注文する場合はコチラがお徳なケースも多くオススメ。


「しまうまインターネットプリント
」は、プロ補正仕上げなら1枚29円、補正なしなら1枚25円で写真年賀状ができる。ポイントは、フジフィルムの品質優秀店であること。そして、50枚以上なら送料は無料となっている。他のサイトでいいデザインがない場合は検討に入れてもいい店。


4位は、マイアルバム
株式会社が運営する「らくらくポストカードnet」である。普通の写真だけでなく、プリキュアやゴーカイジャー、鉄腕アトム、ガチャピン&ムックなど子どもが好きなキャラクターを使うこともできるので、子ども用にちょっと変わった年賀状を作りたい人向け。
