【この記事の所要時間 : 約 2 分】
鎌倉七口の一つである化粧坂(けわいざか)を抜けると、源頼朝像がある源氏山公園がある。銭洗弁財天から徒歩5分ほどの場所にある。
源氏山の名前の由来は、源義家が後三年の役で奥州に向かう際、源氏の象徴である白旗を立て、勝利を祈願したことにあるらしい。
その先例にならって、源頼朝も平家追討の時、山頂で源氏の戦勝を祈願したと伝えられている。
赤と黄色の紅葉がキレイに色づいていた。
紅葉だけでなく、春は桜の名所としても知られており、ハイキングコースにもなっている。広場は結構広くて、ベンチもあり、ここでお弁当でも食べてゆっくりできる雰囲気である。
源頼朝像は、頼朝の鎌倉入り800年を記念して建てられた。