【この記事の所要時間 : 約 2 分】
WebサーバのOSが何で、サーバアプリが何で、過去のホスティング履歴がどうなっているのかを調べるのにいいサイトを見つける。
Webサーバチェックツール
ここの「Whats that site running? 」というところに
例えば、www.rakuten.co.jp と入れると、
2005/5/15まではLinux,Apache構成だったのが、それ以降は、Solaris8,Apache構成に変わっていることがわかる。
どういう違いがあるのかよくわからないが、
あるサイトでは、mod_sslやopenSSLなどのApacheのモジュールのバージョンまででるところもある。
やっぱりApacheが多いですね。
http://news.netcraft.com/
には、Linuxのディストリビューションのシェアが出ている。
トップはやっぱりRedHatでDebianが伸びてきている。
3位と4位がFedoraとSuSEとなっていて、RedHat系が約60%で、Debianが25%で、その他が15%となっているみたいですね。
技術評論社
売り上げランキング: 197,618