【この記事の所要時間 : 約 3 分】
ゴルフにはまって2年以上たつけど、ゴルフというスポーツの良さを日々実感。他のスポーツにはない良い点がいっぱいある。観て楽しい。やって楽しい。仕事にも関係あって、健康にもよく、高齢になってもできて、年齢や体力による差がほとんどなく、異性とも一緒にできる。お金がけっこうかかるのが痛いけど。
安くゴルフをやりたいと思う人が検討してもいいんじゃないかと思うのが、ゴルフ関係の優待券。
まずは、ゴルフ場運営会社の株主優待。
(株)アコーディア・ゴルフ (東証1部:2131)
自企業グループの保有するゴルフ場で利用できる優待券(5,000円分)+同伴者用割引(500円×3名分)を保有株式数に応じて贈呈。
1株以上10株未満なら、1株につき1枚。
10株以上 は、一律10枚。
と1株につき6,500円分の優待券がもらえる。利用できるのが、アコーディア系列のゴルフ場(約130コース)。アコーディア系のゴルフ場はキレイで接客もよく比較的リーズナブルで使いやすいので、これで安くゴルフできるかと思う。
もうひとつが、
パシフィックゴルフグループインター(東証1部:2466)
2008年度(対象期間 2008年4月1日~2009年3月31日)
1株以上 株主優待券 1枚
6株以上 株主優待券 2枚
11株以上 株主優待券 4枚
31株以上 株主優待券 6枚
この優待券は、平日プレーフィー料金無料券。利用できるのが、パシフィックゴルフ系列のゴルフ場(約110コース)。パシフィックゴルフ系のゴルフ場には行ったことはないが、知人にきくとそこそこ良いとのこと。値段も比較的安めに抑えているらしい。平日プレーフィー無料はおいしい。
国内のゴルフ場約2500コースあるが、その約1割をこの2つの外資系の会社が運営している。
次に、ゴルフ情報サイト最大手の優待券。
(株)ゴルフダイジェスト・オンライン(マザーズ:3319)
優待割引券(1枚あたり2,000円相当)を贈呈
1株以上 1枚
5株以上 5枚
10株以上 10枚
この優待券は、GDOSHOP.comやGSTART提携ゴルフ場の一部(全国約200コース)、(株)ゴルフパラダイス全店舗にて使えるとのこと。1回あたり1枚しか使えないのがちょっと難だが、それでもゴルフにはさまざまなグッズが必要であり、ボール等を購入するにしても2,000円の割引はありがたい。
他にもゴルフ関連会社で株主優待券を出しているところは結構あるので、興味がある方は探してみてはいかがだろうか。(※当たり前ですが、投資判断は自己責任でお願いします。)
角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 11,595