【この記事の所要時間 : 約 2 分】
無線LANの接続設定でちょっとはまったので備忘録として残しておく。いまだになぜうまくいかなかったかよくわかっていないが、うまくいく方法はわかった。
無線LANをつなげるために「ワイヤレス ネットワーク接続のプロパティ」を開けて優先ネットワークの「追加」ボタンをクリックすると、ネットワーク名などを登録する「アソシエーション」タブの画面が表示される。
ここにネットワーク名(SSID)やネットワークキーなどを登録してから、範囲内にあるワイヤレスネットワークの一覧から接続したいネットワークを選択し、「接続」ボタンを押す。
が、うまくいかない!
ネットワークエンジニアになぜかと聞くと、結構そういうケースがあるみたいで、その場合は、「ワイヤレス ネットワーク接続のプロパティ」で追加した対象の優先ネットワークを削除し、初期設定せずに範囲内にあるワイヤレスネットワークの一覧から接続したいネットワークを選択し、「接続」ボタンを押せ!と。そうすれば、初期設定していないので、対象のネットワークのネットワークキーを聞かれるから入力する。そうすればうまくいくと。
実際、やってみると、ほんとにうまくいった。
ネットワークキーを聞かれて入力したらそれは保存されていたので次回からは入力しなくていいみたい。なんだかだまされたみたいだが、こういう設定のコツというか、はまり方はよくありがち。困っている人がいたらこれ試してみて。