【この記事の所要時間 : 約 2 分】
WEBアプリで複数ページ間でのデータのやりとりがある場合、
1.POST方式でFORMタグを利用し次ページへ送る
2.GET方式でURLの末尾にパラメータとして付加して次ページへ送る
3.クッキーでローカル側に保存させて、次ページでその情報を読む
4.セッションにデータを保存し、各ページで参照する
上記の4パターンが一般的には考えられるが、
1.さまざまなページで同じデータを共有する場合、めんどくさい。
2.小さなデータしか送れないかつ、IDやパスワードなどのデータ管理に使うには危険。
3.ユーザーによってクッキーを使えなくすることができるため、不完全。
4.上記1〜3の欠点をすべて解決!オススメ!
やっぱりセッションを使うのがいい。
PHPでセッションを使うなら、
1.session_start関数を使ってセッション管理を開始する
2.session_is_registered関数を使って、セッション変数が存在するかチェック
3.セッション変数を読み取る
基本的にはこれだけでOK。
セッション変数といっても普通の変数と同じなので、普通の変数と混同しないように注意したい。変数名を重複して使うことがないように、コーディングルールをつくって実践すればOK。
セッション変数に関する情報は、php.iniファイルで設定しているフォルダにファイルとして保存されている。
ファイル名にはセッションを一意に特定するセッションIDが用いられている。
リックテレコム
売り上げランキング: 6,047
コメント
はじめまして。以前書いたエントリーにつながるものがあるように感じましたので、TBさせていただきました。わたしにも、すっきりとした考えはありませんが、コメントを寄せてくださった方のなかで、感動を伴った教養・文化資本の獲得という考えを述べてくださった方があり、わりと気に入っています。ではまた。
コメントありがとうございます。
以前のエントリー読ませていただきました。
当時の様子などは聞く・読むだけですが、中国の古典を読む伝統がなくなったのが、旧制高校がなくなってからだというような意見もありますね。
中曽根元総理などは古典をひいてコメントなどしてますが、それ以降の総理はそういう引用はありませんしね。
ただそれが、旧制高校が原因なのかは定かではありませんが。たしかに私も源氏物語などはマンガでしか読んでませんね。
はじめまして。
記事を参考にエントリーいたしましたので、TBさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。