へんじがない。ただのポンコツのようだ。
ポンコツが今日も持ち場でガンバリつつ、 楽しく生きていくための備忘録ブログ。ぬわーーっっ!!2005年7月から絶賛「更新」中!
2005/10/31 Food(フード&ドリンク)
以前、うなぎの話をしたせいで、うなぎが食べたくなった。 酒を飲みながら・・・というのでもよかったが、なんといっても鰻重が食いたくなりにけり。 ということで、ぐいぐいと食べる。 うっうまい。 いい店なり。 鰻もうまし。 また行くなり。
fukuda, fukudakazuya, kazuya, unagi, うなぎ, うなじゅう, って, とは, ウナギ, ウナジュウ, レビュー, 中野, 宰相, 感想, 文春文庫, 書評, 福田和也, 総理の資格, 鰻, 鰻重 canalize
博多のバー「オスカー」の長友さんから紹介して頂いた北九州のバーである「バール・デ・小長光」へ行ってきた! 外装...
記事を読む
先日、ウィスキーを勉強(飲む)しようとしていると書いたが、まだまだウィスキーの味がよくわからない。それはなぜなんだろうと思い、調べたところ...
引き続き、中野坂上の開拓ということで、「日本酒 豆柿」へ行ってきた。 日本酒をゆったりと飲むお店だった。 少し変わったメニューで、基本的に...
博多華丸・大吉もよく通うという屋台へ行ってきた。それが、「ともちゃん」である。 中に入ると、ショーケースの中に...
先日食べた、非常にやわらかいチーズケーキである「かご盛り 白らら」がとてもおいしかった。 ボージョレヌーボー期間ということで、赤ぶどうソー...
天然とんこつラーメン 一蘭 とんこつを熟知した職人が、新たにおくりだす究極の逸品「汁なしとんこつ」。とんこつ、けれどその名の通り、スープは...
ビールや酒のアテ(つまみ)はだんだんと定番化していき、飽きてくることがたまにある。(もちろん定番のよさはあるが)そういう時にたまにみるのが、...
先日行った荻窪のバー「sarto」の姉妹店で、神楽坂にあるバー「JILET(ジレ)」に行ってきた。こちらは、中野にある「sarto」、荻...
あまりウナギをもらうことはないが、ウナギをもらった。非常にたくさん入っていたので、これは食いでがある。最近はウナギが高騰していて、輸入モノ...
せっかく小倉に来たので、街場のバーだけでなく、ホテルバーも楽しみたいと向かったのが、リーガロイヤルホテル小倉である。 ...
mochicream モチクリームというスイーツを先日もらった。 最近流行っているとのことで、食べてみると・・・ おいしい!! ひんやり...
先日、花火を観に行ったときに見つけた「大阪焼」。 前職の先輩から「大阪焼」なるものの存在はきいていたが、なかなか発見できずに数年過ぎていた...
中州で「ニッカバー七島」以外にはずせない老舗バーがあるということで行ってきたのが、ここである。「ニッカバー七島」から歩いて数分のとこ...
行こう、行こうと思いつつ、まだ行ってないのが、梅田の地下街、阪神百貨店前の金券ショップ横にある串かつ「松葉」である。梅田に行くたびに行こう...
酒のつまみのマイブームが、キャベツ! 味噌とマヨネーズを混ぜたソースにキャベツをつけて食べる。 これがうまい!!! 味噌とマヨネーズはだい...
先日、知人に連れて行ってもらった青山にある鉄板焼のレストラン「青山牛彩」は、なかなかおいしかった。 鉄板でミディアムレアに焼かれた黒毛和牛...
今日の昼は、中野のふれあいロードにあるラーメン屋。 店構えは、なんだか洒落ていたので、ここにすることに。 注文は、「しょうゆラーメン」 ...
魚眼レンズを持って、銀平へ行ってきた。前回は標準レンズを持って行ってきたが、今回は魚眼。 このイカの天麩羅は非常においしかった。 イカに歯...
中野坂上にある「鍛冶屋文蔵」へ行ってきた。 ん~隣の「北京」に引き続き、「ひどい!」 安いだけで、全部冷凍&まずい。。。いや冷凍がま...
この写真の店ってどう思いますか? じつは、中野のちょっとはずれにあるカクテルラウンジなんです。 正直、ふつう入れないと思います。 ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。