へんじがない。ただのポンコツのようだ。
ポンコツが今日も持ち場でガンバリつつ、 楽しく生きていくための備忘録ブログ。ぬわーーっっ!!2005年7月から絶賛「更新」中!
2005/10/31 Food(フード&ドリンク)
以前、うなぎの話をしたせいで、うなぎが食べたくなった。 酒を飲みながら・・・というのでもよかったが、なんといっても鰻重が食いたくなりにけり。 ということで、ぐいぐいと食べる。 うっうまい。 いい店なり。 鰻もうまし。 また行くなり。
fukuda, fukudakazuya, kazuya, unagi, うなぎ, うなじゅう, って, とは, ウナギ, ウナジュウ, レビュー, 中野, 宰相, 感想, 文春文庫, 書評, 福田和也, 総理の資格, 鰻, 鰻重 canalize
今、一番お取り寄せしたいグルメが、池尻大橋のフレンチ「OGINO」のパテ・ド・カンパーニュである。 パテ・ド・カンパーニュ パテ・ド・カン...
記事を読む
「バー山崎」の山崎さんから紹介して頂いた佐賀の魚介類がおいしいお店。それが「バー山崎」から徒歩数分の場所にある「うつけ」である。 ...
小倉駅から少し離れたところに「新旦過飲食街」はある。とても怪しい雰囲気というか昭和感まるだしがイケてる! そん...
野菜不足を補うために、毎朝1本野菜ジュースを飲んでいる。 飲んでいるのは、カゴメの「野菜一日これ一本」。 「野菜一日これ一本」~1日分の...
中野で以前から気になっていた店があった。それが、「肉蕎麦 禅 (ゼン)」である。 肉蕎麦とはなんぞや?というと「つけ麺」の麺を蕎麦にした「...
去年、大阪は包近(かねちか)の桃を送ってきてもらった。 包近(かねちか)の桃がやってきた! 包近(かねちか)の桃をもらったので食べたら、と...
中野ブロードウェイの中にある老舗の天麩羅屋「住友」へ行って来た。中野ブロードウェイの2Fにあり、土日もやっているということもあって、人は結...
小倉にあるお洒落なワイン酒場である「ビーフマン」へ行ってきた。 お肉とワインの店というだけあって、お肉とワインがおいしかった。ほとんどの人...
canalize.jp - 「1本で1日分の野菜」ジュースは、やばいのか? ということで、カゴメにどうなんだ!?と質問メールを送ってみたら...
餅米から作られているベトナムの焼酎「ネップモイ」です。 ベトナム土産でもらいました。(アルコール度数は39.5度) 香りはトウモロコシやナッ...
いなばのタイカレーがプチブームって知ってましたか? これは「いなば」から出ている100円缶詰シリーズなんですが、現在5種類発売されている。...
先日、面白いものを食べた。 西武新宿線 新井薬師前駅近くのラーメン屋「RYOMA」にて。 「うめ玉」なる食べ物。 まあ普通のゆで卵を梅汁に...
レンジを使ったスチーム料理ができることで話題のルクエであるが、その中でもSteam Roaster(スチームロースター)がものすごく活躍し...
ビールや酒のアテ(つまみ)が最近定番化してきて、新しい風を入れたいと思い、たまにみるのがYahoo!グルメであるが、もやしナムルのレシピがの...
中野坂上のオムライスのお店「フランキーアンドトリニティー (FRANKY & TRINITY)」へ行ってきた!駅から近いが、地下にあってち...
金沢濃厚中華そば「神仙」へ行ってきた! といっても金沢へ行ってきたわけではない。実は、池袋にラーメン評論家の石神さんがやっている「石神秀幸...
少し気になっていた味のマルタイの九州ラーメンシリーズ。 ちょっと高級版の棒ラーメンであるが、鹿児島版を買ってみた。「鹿児島黒豚とんこつラー...
「小池さん」も食べた? トキワ荘ゆかりラーメン店健在(魚拓) 1950年代に手塚治虫氏や赤塚不二夫氏ら著名な漫画家らが住んでいた東京都...
先日、知人に連れて行ってもらった青山にある鉄板焼のレストラン「青山牛彩」は、なかなかおいしかった。 鉄板でミディアムレアに焼かれた黒毛和牛...
お寿司を食べに築地へ。 場内の有名な寿司屋として、 ・大和寿司(だいわずし) ・寿司大(すしだい) ・鮨文(すしぶん) ・...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。