【この記事の所要時間 : 約 2 分】
航空機の話。
先日はじめて「クラスJ」というエコノミーのちょっと上というのに乗った。これがなかなかいい。
まず、肘掛け。
通常、これは隣の席の人と奪い合いになるが、クラスJのやつはかなり広く2人が肘をおけるようになっている。
次に、リクライニング。
エコノミーにはない足用のリクライニングがある!
これが寝るのにちょうどいい。
さらに、フック。
国内線ではほとんどクロークがないため、スーツの上着をどこにかけるのか?に悩む。結局、たたんで収納して皺になるというのがいつものパターンだが、クラスJには、フックがついていてそれに上着をかけることができる。これだ!と使ってみて思った。
最後に、サービス。
クラスJとエコノミーにそれほど金額面で差がないはずなのに、乗客1人あたりのキャビンアテンダントの割合が多い(と思う)
これは何かにつけて便利。
毛布に新聞にコーヒーなどを注文するときなどもいいし、さらに出口からも近い。
これがたった1000円プラスするだけでついてくるなら、これからは取れるなら絶対クラスJにしようと思った。
ちなみに航空会社の回し者ではありません。
でもほんといい。オススメ。
売り上げランキング: 911
コメント
はじめまして!!
エグゼクティブノートですかぁ〜
いいですねぇ〜
私も、クオバディスを模索中です・・・・
いろいろ種類がありすぎて、悩みまくりますwa