【この記事の所要時間 : 約 1 分】
先日、引越業者を決めるために相見積りをとって、最終的にアート引越センターに決めたが、ダンボール詰めは、引越日までに自分で行うプランのため、ガムテープやダンボールなどがやってきた。
引越料金の中に入っているかと思われるが、ダンボールのSサイズとMサイズがそれぞれ10枚づつと、ガムテームが3つ。それにクレープ紙250枚。
クレープ紙?って感じだったが、調べてみると緩衝材の一種とのこと。
初めからしわがついている紙で、主にワレモノの緩衝材として使われるとのこと。
小物の入ったダンボールに丸めて入れたりするみたい。古紙から作られるので、環境意識の高まりと共に気泡緩衝材に代えて使われることも増えているらしい。