【この記事の所要時間 : 約 2 分】
テンピュールのまくら。
聞いたことはあったが、ほんとにいいのか疑わしいと思っていた。
しかし、とある雑誌で快眠特集をやっているのを読んで試してみることに。
まず快眠特集のおさらいから。
1.朝目覚めたらとにかく太陽の光を浴びよう!(体内時計のリセット)
2.二度寝厳禁(体内時計が狂ってしまう)
3.1杯のコーヒーで昼の眠気に対抗!
4.昼の仮眠はオススメ(ただし15分程度)
5.日中の活動レベルを上げメリハリをつけよう!
6.夕方は要注意!(ダラダラすごすと夜のノンレム睡眠が浅くなる)
7.夜の適度な運動は◎!(体温降下を効率的にする)
8.アルコールが睡眠を妨げることも。適度が原則。
まあこんな感じ。
そこでなぜまくらが大切なのか?
脳が休むノンレム睡眠は、深さのレベルがあり、もっとも深い眠りは寝入りばなの約30分後に訪れる。実は、眠りの質を決めるのはココ!
つまり、「快眠のためには寝つきが大切」ということ。
そしてその寝つきをよくするのがまくら。
体系はもとより自分の寝姿勢にあったまくらを選ぶことが快眠への近道らしい。
ということで、テンピュールまくら。
購入したのは「テンピュール ミレニアム ネックピロー」というもの。
これが9月に新しく生まれ変わったものらしく、機能的にもかなり向上しているらしい。使ってみると、頭をのせたときの感触が、しっとりとしていてやわらかく気持ちいい。これでぐっすりだ〜ZZZ
コメント
この問題、ホントに面白いですね。
おじさん自身は、ほぼ、勝負が決まってしまったのですが、子どものことを考えると、半分真剣、面白半分。
>いい予想はめったにあたらないが、悪い予想ほどよく当たる。まる。
なるほど、なるほど。
トラックバックもらっていきます。
はじめまして。
あの男女の類型、笑ってしまうものの言い得て妙な
ところもありますね。でもなんとなく偏見っぽいところも。
相互TBさせていただきました。
トラックバックありがとうございました。
コスモポリタンとジモティ。
近い将来、そうなりそうですね。
ただ、未来がそうなりそうだからといって、
悲観するだけでは人生もったいない。
逆流をさかのぼる鮭のように、
ぼくは上向きの努力を重ねます。
目標は脱下流!です。
nao