【この記事の所要時間 : 約 3 分】
自宅で使っているMacBook Airの13インチ(Mid 2011)のバッテリーがやばくなってきた、、、
電源につないでいないと、20分くらいで電源が落ちてしまう。
Bootcamp上でWindowsを動かしていたので、気づかなかったが、久しぶりにmacOSにログインしたら、「バッテリーの交換修理」のメッセージがでていた、、、Orz
バッテリーの状況を確認しようと、
「option」キーを押しながら Apple メニューをクリックし、「システム情報」を選択し、システム情報ウインドウの「ハードウェア」セクションで、「電源」を選択して、「バッテリー情報」を確認すると、、、
状態情報:
充放電回数:269
状態: バッテリー交換修理
と出ていたw
充放電の回数は、1000回まではいけるとAppleのサイトに書いてあったが、まああまり良い使い方じゃなかったので、しょうがないなー
調べてみると、バッテリーの状態は、以下のようなステータスがあるようで
https://apple-geeks.com/macbook-air-10-6843
正常:バッテリーは正常に機能しています。
間もなく交換:バッテリーは正常に機能していますが、蓄電能力が新品時と比較して低下しています。メニューバーに表示されるバッテリー状況を定期的に確認し、バッテリーの状態に気を配っておいてください。
今すぐ交換:バッテリーは正常に機能していますが、蓄電能力が新品時と比較して大幅に低下しています。コンピュータを使い続けても安全面に支障はありませんが、充電能力の低下のせいで作業効率が悪くなるようであれば、Apple Store 直営店または Apple 正規サービスプロバイダにお持ちください。
バッテリーの交換修理:バッテリーは正常に機能していません。適正な電源アダプタに接続している間は Mac を問題なくお使いいただけますが、できるだけ早く Apple Store 直営店または Apple 正規サービスプロバイダにお持ちください。
バッテリー交換が必要なようだ。
調べてみると、AppleStoreでは、バッテリー交換が12,800円。割としますなwww
アマゾンで互換バッテリーを探すと、同じ型番で合いそうなのがコレ↓
口コミを見ると、結構賛否両論で、道具もついてきて安いのでいいという人もいれば、数ヶ月から1年でへたるから、純正にしとけばよかったという人まで様々。どうすんべか、、、
https://support.apple.com/ja-jp/mac/repair/service
1年程度でバッテリーがへたってくるのを覚悟で互換バッテリーにするか、より長く使うために純正にするか、考え中w
まあ2020年1月でWindows7のサポートが切れるし、このマシンをWindows10にするなら純正で、しないなら互換かなー
もう少し考えてみたい