【この記事の所要時間 : 約 2 分】
ヤフーが個人ブログ含む外部サイトに広告配信開始、“ヤフー版AdSense”も
ヤフーは13日、個人のブログを含めたWebサイトに広告を配信する「アドパートナー」を開始した。サイト運営者は、広告の閲覧数などに応じてヤフーから報酬を得られる。広告を掲載できるサイトとYahoo! JAPAN IDを持つユーザーは、ヤフーの審査に通過すれば無料で利用できる。
とのことで、
脱アドセンスが可能か? – 日本版YPNになるか?ヤフーがブレイナーを子会社化。
ヤフーがブレイナーを子会社化した。
アドセンス以外でコンテンツマッチをやっているところは、MicroAd(マイクロアド)、AD-ON(アドオン)、Adconmatch(アドコンマッチ)、Joyfulclick(ジョイフルクリック)、Trend Match(トレンドマッチ)などがある。その中で、ブレイナーを選んだみたいだ。確かにアドセンス狩り事件以降、脱アドセンスでどこがいいか調査しているブログがちょこちょこあるがその中で評判がいいのはブレイナーだった。
で言及していたブレイナーの技術を利用して、ヤフーは、アドセンスのYahoo版である「アドパートナー」を開始したみたい。
アドパートナーの開始当初は、ディスプレイ広告のみで、テキスト広告については来春に開始する予定。
13日から利用登録を受け付け、17日から広告を配信する。
とのことなので、とりあえず登録して配信準備のためのサンプルソースを貼り付けて審査を待つ。
テキスト広告は来年の春からなんですね。
わくわく。
ソーテック社
売り上げランキング: 3,522