【この記事の所要時間 : 約 2 分】
「バー山崎」の山崎さんから紹介して頂いた佐賀の魚介類がおいしいお店。それが「バー山崎」から徒歩数分の場所にある「うつけ」である。
1Fが長屋風になったビルの一角にお店があった。
こちらがオーナーの大坪さん。「バー山崎」からの紹介で来たと告げると、「聞いてますよ」とのことで、山崎さんから電話があったとのこと。山崎さんわざわざありがとうございます。
話を聞くと、オーナーの大坪さんは、佐賀学園で甲子園に出場したとのことで、お店にもそれらしきものが飾られていた。
佐賀に来たらコレを食べなきゃ!ということで、呼子のイカを注文!値段は呼子で食べたほうが安いらしいが、味は同じとのこと。透き通っていて、甘くて、歯ごたえがあって、こりゃうまい!
食べやすいようにしっかり包丁を入れてくれているので、食べるのが楽。
同じカウンターに座っていた常連の方がお勧めしてくれたのが、有明海で取れる二枚貝の「あげまき」というもの。はじめてみたが、うまいので食べてみたら?とのこと。せっかくなので、注文した。
これが「あげまき」。クセのない味で、醤油でもポン酢でもレモンでもなんでもいけそうな感じだった。
酒に合う感じだった。単純に塩焼きでもOKだと思う。
地酒がほしくなったので、いいものがないか聞いたら、店の名前をつけた地酒を勧められた。すーとした軽い飲み心地だった。これは後から来るタイプだな。
刺身のイカを食べた後は、野菜などをつけて天麩羅にしてくれた!これはうれしいサービス。お酒も進む。カレーパウダーにもあった。
佐賀市内で魚介系を食べるならこの店はお勧め。普通の居酒屋というよりは一品料理屋に近いかもしれないが、おいしかった。