【この記事の所要時間 : 約 4 分】
☆世界的権威の日本人睡眠研究者、初著書!
☆「睡眠研究のメッカ」スタンフォードの英知を凝縮した、史上最高のスリーピング・プログラム!
☆スタンフォードだから知り得た、世界最新の睡眠データ満載! 科学的エビデンスに基づいた、超実践的メソッド!
☆「レムとノンレムは90分周期じゃなかった! ?」など、眠りの新情報も大公開!
世界の睡眠医学をリードし、数多くの睡眠研究者を輩出していることから「世界最高」と呼ばれるスタンフォードの睡眠研究。そのトップを務める日本人が、「究極の疲労回復」と「最強の覚醒」を実現する超一流の眠り方を初公開!
「寝ても疲れがとれない」
「寝つきが悪い」
「朝、起きれない」
といった睡眠の悩みを一挙解決!
会議や授業中など、「寝てはいけないときに眠くなった」ときの超科学的な対策も伝授!
◎世界一の睡眠研究所はスタンフォードにあった!
◎「好きなだけ」寝ても、寝不足解消には3週間かかる!
◎なぜ、日本は世界一「睡眠偏差値」が低いのか
◎植物も眠っている! ?
◎夢はたくさん見たほうがよかったという新事実!
◎こんな夢をみたときは要注意!
◎「寝る前に目薬をさす」と目がよくなる?
◎「○○風呂」なら、もっとぐっすり眠れる!
◎「羊が1匹、羊が2匹…」日本語で数えるのはまったく無意味!
◎就寝直前は、脳が眠りを拒絶している! ?
◎「夜の冷やしトマト」で睡眠力アップ!
◎「運動しない人」ほどよく眠れる! ?
◎ランチは「食べても」「抜いても」眠かった!
◎「○○を持つ」と目が覚める! ?
など、眠りにまつわるすべてをこの1冊に集約!
書評・レビュー・感想
これはすべての人が読んでおいた方が良い本だと思う。すべての人に大きく関係する「睡眠」の話であり、しかも世界一の睡眠研究所の所長が書いている本であるのだから。
本書の趣旨は、「睡眠と覚醒は2つに1つなので、深く覚醒し、深く眠って、人生を豊かに過ごそう」ということにつきる。
「睡眠」として非常に重要なことをピックアップすると
1.睡眠の質は眠り始めの90分で決まる
2.「最初のノンレム睡眠」をいかに深くするか?が重要
3.睡眠のスイッチは、「体温」と「脳」
という感じだろうか。著者は研究者だけあって、事実以外は書いていない。睡眠に関して過去は常識だったが、現在は否定されていることや、新しい発見なども書かれておりとても参考になる。
・理想の睡眠時間は遺伝子で決まる。ほとんどの人はショートスリーパーになれない
・睡眠負債が寿命が縮める。短時間睡眠の人は短命
・深部体温と皮膚体温の差が小さくなればなるほど眠気が強まる
・脳が興奮していると体温が下がりにくい
・睡眠のスイッチを入れるには就寝90分前の入浴が有効
・すぐに寝るときは入浴よりシャワーが良い
・睡眠スイッチとしては、温泉が強力
・睡眠スイッチとしては、シャワーより足湯が効果的
・睡眠スイッチには室温も重要
・皮膚の保水量は睡眠で上がる
・見たい夢を見るのは不可能
・口呼吸は睡眠の質を下げる
・アルコール度数の低い酒をダラダラ長時間飲むより、度数の高い酒を少量さっと飲む方が入眠に良い
・どうしても眠いなら黄金の90分が終了した最初のレム睡眠のタイミングで起きる
・先に資料を作ってから3時間寝るというのはNG
・明け方に深い睡眠を取るというのは地球に逆らうやり方
・1時間早く寝るより、いつも通りに寝て1時間早く起きる方が眠りの質は高い
・「後ろにずらすのは簡単、前にずらすのは困難」が睡眠の性格
・1日で楽にずらせるのは1時間
・良い覚醒が良い睡眠をもたらす
・覚醒のスイッチは、「光」と「体温」
・朝は太陽の光を必ず浴びよう(雨や曇りでも)
・夕食抜きは眠りと健康にとって百害あって一理なし
これからの「睡眠コントロール」に活かしていきたいと思う。
良書!!!!