【この記事の所要時間 : 約 2 分】
インターネット、検索全盛期の今の時代、従来型の「暗記力」「記憶力」は、試験を受ける人は別として、普段のビジネスマンの仕事においては必要ないと著者はいいます。それよりも、どこにどんな情報があるのかを早く引き出し、活用することのほうが重要です。
本書では、精神科医でもあり、SNSの超プロでもある著者が、これからのインターネットの時代に対応した「全く新しい記憶活用術」をお伝えしていきます。
暗記不要、努力も不要、「覚えない」でいつの間にか記憶に残る。そんな「覚えない記憶術」を本書で身につけてみませんか?
書評・レビュー・感想
まあ基本的なことが書いてあるので、自分に必要なもの、知らなかったものがあれば取り入れると良いかと思う。
試験などでどうしても覚える必要があるものは、単語帳を使って、「暗記済」「暗記中」「難問」にわけ、「暗記中」と「難問」ステータスの単語に割り当てる時間を多くするというのは面白いと思った。
あとは、1週間に3回復習しようということで、1日後、3日後、7日後で復習しようというのもいいと思った。
できれば30日後にも。
あとは一度に集中して暗記しようとしても定着しないので、勉強時間を分割して繰り返すことの有効性が述べられていたのは参考になった。
そんな感じ。