【この記事の所要時間 : 約 2 分】
USBのグラフィックアダプターというのがあるらしい。
グラフィックアダプターは、マルチディスプレイ環境にするための機器。
第1回 マルチディスプレイはこんなに便利!
「マルチディスプレイ」とは、1台のPCに2台以上のディスプレイを接続してデスクトップ領域を広げることです。複数のウィンドウを並べたまま作業が行えるようになるため、ファイルを参照しながらの入力作業や、ウィンドウ間でコピー&ペーストを頻繁に行う場合にも威力を発揮します。両方のウィンドウを表示させたまま入力できるので、すばやく入力できるだけでなく結果的に入力ミスの低減にもつながります。
通常、マルチディスプレイ環境にしようと思ったらパソコン本体の映像出力端子が2個以上ないとできなかったが、USBタイプならUSB経由で外部ディスプレイに接続できるので、普通のノートPCでも簡単にマルチディスプレイ環境がつくれる。
ディスプレイがせまい!
デスクトップみたいにノートでもマルチディスプレイにしたい!
という人にあってるかと思う。
値段も10000円程度なので、導入しやすそう。
名前は「アイ・オー・データ USBグラフィック USB-RGB」。
以下参考まで。
アイ・オー・データ、マルチディスプレイ環境を構築する「USB-RGB」
簡単にマルチディスプレイを構築できるUSB外付けグラフィックスアダプタ
日経BP社
売り上げランキング: 8,429
コメント
こんにちわ~。
私もお正月、旦那実家である熊本に帰省したときに、霜降り馬刺し頂いて超感動しました!また、食べたい!!
ちなみに、旦那実家の近所にある有名な馬刺専門店です。
http://www.basashi-honpo.com/