へんじがない。ただのポンコツのようだ。
ポンコツが今日も持ち場でガンバリつつ、 楽しく生きていくための備忘録ブログ。ぬわーーっっ!!2005年7月から絶賛「更新」中!
2007/3/30 Food(フード&ドリンク)
大阪焼を発見した!で「大阪焼」をはじめてみたが、桜が咲いたこの時期の花見にまた発見した。 食べてみた。 大判焼型のお好み焼やね。
food, JA, osaka, って, とは, サンデー毎日, データ, 出版, 協会, 大阪焼, 実売, 家の光, 書店, 社団法人, 購読, 農協, 週刊ポスト, 週刊文春, 週刊新潮, 週刊朝日, 週刊現代, 部数, 雑誌 canalize
以前、うなぎの話をしたせいで、うなぎが食べたくなった。 酒を飲みながら・・・というのでもよかったが、なんといっても鰻重が食いたくなりにけり...
記事を読む
中野坂上におけるせんべろ店を見つけた。それが、なべ屋である。 野方の秋元屋で修行した人がオープンした「やきとん」屋であるが、さすがにしっか...
先日、中野の有名ラーメン店「青葉」に行ってきた。 あまり知らなかったけど、ラーメン通には有名らしく、インスパイア系?という単語もこの青葉か...
横浜の飲み屋街である野毛の有名店と言えば、とんねるずの「きたなシュラン」で3ツ星を獲得した「三陽」である。 たしかに決してキレイとは言えな...
新中野の居酒屋「テイストワン (TASTE ONE)」へ行ってきた! 新中野駅徒歩1分という非常に良い立地にある居酒屋。 居...
横浜の飲み屋街である野毛の名店であるが、前回は「福田フライ(フライ屋)」へ行ってきたが、今回は、野毛ホルモンセンターである。 こちらの名物...
小倉駅から少し離れたところに「新旦過飲食街」はある。とても怪しい雰囲気というか昭和感まるだしがイケてる! そん...
小倉の立ち飲み屋第二弾は、「たちのみ処 まなべ」である。こちらは、店頭で、たこ焼きのテイクアウトもやっているという店である。 店の中だけで...
銀平の銀座店へ行ってきた。銀平は、道頓堀店によく行っていたが、東京にも支店ができたとのことだったので行ってみた。 銀平のお昼は非常にコスト...
先日、徳島県へ行ったので、最近話題の「徳島ラーメン」を食べて見たいと思い、探したところ、見つけたのが、「いのたに 鳴門店」である。 一軒屋...
中野の江古田に「やっちゃん」という肉屋がある。 ここは焼肉屋ではない。 生の肉を刺身で食べさせてくれるお店だ! いろいろな種類の生肉の刺身...
ふと、中野坂上でラーメンが食べたくなったので、探してみると、「ない!」 ほんとにラーメン屋がほとんどない! でも、ないはずない!と思い、探...
「小池さん」も食べた? トキワ荘ゆかりラーメン店健在(魚拓) 1950年代に手塚治虫氏や赤塚不二夫氏ら著名な漫画家らが住んでいた東京都...
中州で「ニッカバー七島」以外にはずせない老舗バーがあるということで行ってきたのが、ここである。「ニッカバー七島」から歩いて数分のとこ...
先日、ウィスキーを勉強(飲む)しようとしていると書いたが、まだまだウィスキーの味がよくわからない。それはなぜなんだろうと思い、調べたところ...
金沢濃厚中華そば「神仙」へ行ってきた! といっても金沢へ行ってきたわけではない。実は、池袋にラーメン評論家の石神さんがやっている「石神秀幸...
新宿へ行ったので、以前から気になっていた「イル・バーカロ (IL Bacaro)」へ行ってみた。 場所は、新宿三丁目駅に直結し、伊勢丹本館...
池袋の「嵯峨谷」へ行ってきた。 こちらは、「十割そば」らしく、期待して行った。 注文してみると、そばは、コシが強くて、表面が滑らかなタイプ...
中野坂上のオムライスのお店「フランキーアンドトリニティー (FRANKY & TRINITY)」へ行ってきた!駅から近いが、地下にあってち...
先日、知人に連れて行ってもらった青山にある鉄板焼のレストラン「青山牛彩」は、なかなかおいしかった。 鉄板でミディアムレアに焼かれた黒毛和牛...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。