【この記事の所要時間 : 約 2 分】
今まで、何気なくちょっと面倒だけれども・・・と思っていたことがひょんなことから解決した。
なにが解決したのか?それは「々」という文字だ!
「人々」とか「佐々木」とか…「々」って何て読むの?
パソコンのワープロで「々」を打つ時にどう打つのか? という問題です。
私は恥ずかしながら「々」を単独で使う時は「時々」と変換してから、「時」を消して「々」にしていました。
昔から、効率が悪いと思っていたのですが、いろいろ試してみたところ、「々」の打ち方を発見しました!
漢字入力ソフトがATOKやMS‐IMEであれば、「おなじ」「どう」と打ってから変換すると「々」が出てくるのです!
これはちょっと便利。これで数秒は時間の節約になります。
みなさんも、試してみましょう。
恥ずかしながら、私も「々」をパソコンで打つときには「日々」と書いてから「日」を消してました。
「おなじ」or「どう」で確かに出てきました。
ちょっとしたプチTIPSですね。
KADOKAWA/メディアファクトリー
売り上げランキング: 7,121