【この記事の所要時間 : 約 1 分】
近所でもちつきイベントがあったので子供と行ってきた!
子供たちが餅をつく時間もあるようだが、餅とおぞうにをもらうだけ(笑
整理券まで配られて結構人気の模様。
餅つきというくらいだから、「つく」のが重要かと思いきや、「つく」より「こね」が大事とか、「つく」前にどれだけ「こね」ているかで出来上がりがだいぶ違うとのこと。つき:こねは、5:5か、4:6でいいらしい。
杵の持ち方は先側の手は「ユルく」、元側の手は「ギュッ」というのがポイントとのこと。
杵は、振り回さず、落とすだけ。
餅は、あんこ、きなこ、海苔巻きの3種類。それにおぞうにをもらった。
子供はこういった非日常のイベントは好きですな。